mocopi センシング
出席率
- 3年セミナー:??%
スケジュール
短期的な予定
- mocopi でセンシング
- mocopi x Unity
- 色んな動作をとる
- 誤差を計測(簡易)
- csv に書き出せるアプリを作る
- 動作判別
- Androidアプリ開発
長期的な予定
- 1月~ 研究
- 12月 WiNF2024
進捗
mocopi x Unity
参考: EVMC4UでUnityとバーチャルモーションキャプチャーをつなぐ方法 | STYLY
- mocopi(本体) -[Bluetooth]→ mocopi(アプリ)
- mocopi(アプリ) -[UDP]→ Python(mcp-reciever)
- Python(mcp-reciever) -[VMC]→ Unity
リアルタイムでUnityで可視化
色んな動作をとる
足踏み,逆立ち
腹筋,腕立て
素振り,剣道
誤差を計測(簡易)
30m歩く
計測方法・結果
- 実際に30m歩く
- 歩きつつ mocopi(アプリ) 内のグリッドを数える
30m歩いたところ、バーチャルでは29m歩いたことになった
外で100mくらい歩いて誤差を計測したい
計測アプリを作る
既存のアプリ等の問題点
- 扱いづらい
- PC側が受信(Python)と表示(Unity)で分かれている
- csv書き出し未対応
- Pythonに追加すれば良いが、扱いづらい
- 移動距離等が分かりづらい
- グリッドを数える必要がある
技術
- Tauri
- Rust (受信側)
- Next.js (表示側)
表示とアニメーションができた
ブラウザ上で動くようにした
三角関数で円形に動くアニメーションを作った
→ UDPで受信したデータを元に動かすようにする
破壊的変更により今までの情報がほとんど使えず、 公式ドキュメントを読みながら制作した
Next: Rust でUDPを取得する
mocopi の問題点
- 激しい動きをすると狂う
- 精度が完璧ではない
- 手先の位置
- 肘・膝の曲げ具合
- 座った時の体の傾き
- 足を上に上げたとき不安定
今後mocopiでやりたいこと
- 長距離歩いた時の誤差
- もっとしっかり取りたい 100m とか
- グラウンドぐるぐる歩いた時の誤差をとりたい
- 走たときはどうなるか
- 素振り, 着席時の動作判別
- 2人以上の絡みをとりたい
- 馬跳
- 組体操
余談
技育祭をみた
土日にシス研で集まってみた